MENU

梅干しの知られざる健康パワー

 

 

 

梅干しは古くからダイエット効果があることが知られています。その効果はバ二リンという成分で梅干し特有の成分です。

この成分が腸から吸収されると、脂肪細胞を刺激します。刺激された脂肪細胞は燃焼して小さくなり、やせていくと考えられています。

 

 

梅干しを焼くとダイエット効果が増大する

 

 

バ二リンを効率よく摂取するには、梅干しを加熱することです。熱を加えることによって
バ二リンの量が増加します。同時に、梅干しのクエン酸と糖分が結びついてムメフラールという成分が作られます。この成分は血流をよくする作用があります。

 

梅干しの焼き方をただ焼くだけです。もしフライパンで焼くならば、油を使わず焦げないように転がすように、焼いてください。

 

フライパンでするのが手間ならアルミホイルで包んで10分ほどオーブンで焼くやり方もあります。電子レンジなら1分ほどできます。

 

ただ、電子レンジでは、短時間で高温加熱するため、糖とタンパク質が結びやすく、終末糖化物(AGE)が発生しやすいので注意が必要です。終末糖化物(AGE)は老化の原因物質です。

 

この焼き梅干しを1日3個を目安に食べると、脂肪燃焼効果はより高まります。いったん生成したバ二リンの量は冷めても減ることはありません。

 

 

梅干しヨーグルトで便秘改善

 

プレーンヨーグルトに梅干しをのせ、梅干しを崩しながらヨーグルトを食べます。梅干しの酸味と塩味がヨーグルトとよくあいます。梅干しヨーグルトを食べると便通がよくなる人がとても多いです。

 

梅干しの酸味はクエン酸です。クエン酸が腸内に入ると、悪玉菌の繁殖を抑える強い抗菌作用があります。梅干しを毎日食べることで、腸内環境を変化させることができます。

 

梅干しには、梅リグナンというポリフェノールが含まれています。このポリフェノールは抗酸化作用に優れた物質で、肌に シミやしわをつくる活性酸素を抑えて、美肌効果を高めます。アンチエイジング効果が高いので梅ヨーグルトは女性に大人気です。

 

 

梅干し湯の効果

 

梅干しには、血圧の上昇を抑える作用があります。血液をサラサラにし、血糖値を下げる働きもあります。高血圧動脈硬化糖尿病の改善にも役に立ちます。

 

塩分の加減で適量に摂取することが大事です。1個10gで塩分濃度が10%の梅干しの塩は1gです。高い健康効果を維持しつつ塩分過多を防ぐには、1日3個が適量になります。

 

梅干し湯とは、梅干しの上にお湯を注ぐだけの飲み物です。腸内の温度を上がて、疲労回復にも効果があります。血流が良くなり免疫力が高め、風邪やインフルエンザの予防に優れています。

 

 

梅干しとピロリ菌の関係

 

 

ピロリ菌は慢性胃炎胃潰瘍があるなどの胃の粘膜が荒れると、その場所に集まって悪さをし胃がんなどの原因になったりしています。しかしそれは、慢性胃炎や胃潰瘍があるときだけで、胃の状態が良ければ、胃にとって良い働きをします。

 

例えば、ピロリ菌は、胃壁を柔らかくしたり、胃酸が胃粘膜を傷つけるのを防ぎ、胃酸が食道に逆流するのを抑えています。

 

慢性胃炎や胃潰瘍でないならば、ピロリ菌を除去せずに健康に役立てていきましょう。そのためには、梅干しを食べるのが一番よいのです。

 

最近の研究では、梅干しはには、ピロリ菌の働きを抑制する効果があります。梅に含まれるシリンガレシノールには、ピロリ菌の運動能力を抑える作用があります。ピロリ菌が丸くなって動けなくなってしまいます。この効果をだすためには、梅干しを毎日1個~3個以上食べることが必要になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じカテゴリー「健康」の一覧

還元型コエンザイムQ10のステラの贅沢CoQ10の成分と効果

  コエンザイムとは、補酵素のことで細胞内の化学反応の担い手である酵素の働きを助けるものです。Q10はキノンという化学構造に側鎖が10単位で連なってできているというのが名前の由来です。 コエ […]

記事の続きを読む

腸粘膜と遅発性食物アレルギー

      食物アレルギーと言えば、食物を食べるとすぐにじんましんが出る、呼吸が苦しくなるなどを重い言付きます。これらすぐに症状が現れる食物アレルギーを即時性食物アレルギ […]

記事の続きを読む

過敏性腸症候群とフォドマップ食事療法とC-23ガゼリ菌

    過敏性腸症候群(IBS)とは、主に精神的な緊張・不安・ストレスが原因で、下痢、便秘といった便通異常や 腹部膨満・腹痛・ガスなどの症状が繰り返し起こる病気をいいます。腸を検査 […]

記事の続きを読む

酢とたまねぎを合わせたときの健康効果と整腸作用

    以前に酢を原液で飲む健康法が流行しました。高い濃度のまま飲んでしまうと酸が強すぎて、口の中や食道、胃などの粘膜を荒らしたり、胸やけを起こしたりする危険性があります。酢を直接 […]

記事の続きを読む

ダイエット効果のあるヨーグルトと美肌効果のあるヨーグルト

    毎日食べるヨーグルトですが、どうせ食べるなら目的に合わせてヨーグルトを選びましょう。乳酸菌やビフィズス菌の種類によって、体の中での機能が異なることがわかってきている。ここで […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

巣切 通子のプロフィール

便秘は腸だけの問題ではなく、体の健康状態や心の状態が影響を与えるので、様々な方面から便秘解消法や腸活法をお伝えしたいと思っています。よろしくお願いします。

プロフィールの続きを読む

    Copyright© 2024 体の外側からの便秘解消法と体の内側からの便秘解消法 あなたはどちらを選びますか?

    ページトップ