いくつかの便秘解消法と健康法を紹介する。

MENU

腸に効く足もみマッサージで便秘解消。

 

 

 

 

腸には、小腸と大腸があり、それぞれの働きは大きく違います。
小腸の主な役割は、栄養を吸収する。小腸の筋肉が弛緩と収縮を繰り返しながら、胃から送られてきた内容物を消化液と混ぜ合わせて、腸壁から栄養素と水分を吸収して、
大腸へ送ります。

 

小腸から大腸への移行部にあるのが、回盲弁です。

小腸から大腸への内容物の移動をコントロールしています。また、大腸から小腸に細菌が侵入するのを防ぎます

 
大腸は、腸の内容物から水分を吸収して便をつくり、肛門へ送り出す役目です。

 

 

小腸・回盲弁・大腸のそれぞれの不調のケース

 

 

小腸
胃の不調と思われる胃もたれや消化不良、食欲不振などは、実は小腸に原因があることが多い です。小腸の動きが停滞し、腸の内容物に小腸に長く留まって胃が重たく感じます。

また、小腸の動きが停滞すると、ガスがたまることがあります。小腸のガスは腹部を差し込むような痛みや、吐き気などがします。

 

回盲弁

回盲弁の働きが悪くなると、小腸から大腸への内容物の移動が妨げられるため、便秘を招きます。

 

大腸

大腸の不調が原因で起こる腸の症状は、下痢、便秘、大腸ガスです。大腸ガスと小腸ガスの違いは 悪臭のあるなしです。臭いガスの方は大腸ガスです。

 

 

 

足裏の各エリアと小腸・回盲弁・大腸との関係

 

足裏をチェックすれば、小腸・回盲弁・大腸の状態がわかります。そして、足の裏を刺激することで、臓器の不調を改善できます。

 

下図にあるように、足の裏にある、小腸・回盲弁・大腸に対応する部分を指で 押します。その部分が硬かったり、ブヨブヨしたりする場合は、該当する臓器が 弱っていると考えられます。

 

土踏まずの周辺にある小腸エリアは、指の腹で5秒押した跡が10秒かけて、元に もどるのが健康な状態です。指の跡が戻らない場合は、小腸の機能が低下しています。

 

右足のかかとの外側上方にある回盲弁のエリア(黒い丸のエリア)を指で押して、硬い感触がある場合は、回盲弁が硬くなって、便秘の原因になっていると考えられます。

 

大腸エリア(土踏まずの中央部分)も同じように押すして、硬い感触があれば、大腸の機能が低下している考えられ ます。

 

 

足裏エリア別マッサージ法

 

足裏マッサージの前によく足を温めるのがポイントです。お風呂上りが一番いいタイミングだと思います。

マッサージは、右足からします。土踏まずの周囲にある大腸エリアを親指の腹でジグザグ 移動させながら、押して刺激をします。

 

右足だけにある回盲弁のエリアは、親指の腹で押さえ込み、ぐるぐる回すように刺激します。

 

土踏まず中央にある小腸エリアは、あまり力を入れずに、エリア全体を柔らかく、もみほぐすように刺激します。

 

同様に左足もマッサージします。(左足には回盲弁エリアはありません)

 

 

腸と感情との関係

感情と臓器はお互いに影響を及ぼし合っているというのが、東洋医学の考えです。

慢性的な症状の多くはは自分の感情や考え方のくせで、臓器の働きを悪くしているケースが多いです。

特に腸の働きは、感情に強く影響されます。

被害者意識が強く、自分を哀れ悲しむ人の感情は、小腸の働きが悪くします。

 恐れ、いら立ちを感じる人の感情は、回盲弁の働きが低下させます。

不安や怒り、執着心の強い人の感情は、大腸の動きが鈍くします。

 

 

 

 

同じカテゴリー「便秘解消法(体の外側編)」の一覧

副交感神経を優位にして便秘を解消する方法

    仕事などが忙しくしていると、交感神経がずっと優位になっているため、便通が悪くなってしまいます。腸の働きを活発にするには副交感神経を優位にしなければなりません。ちょっとした合 […]

記事の続きを読む

手のひらや指を揉むことで、トイレの中でもできる便秘解消法

    手や足が全身の各部分に対応して、揉みほぐすことによって健康状態がよくなることが知られています。特に手のひら全体は、消化器官と対応しています。便秘を解消するのに、手のひらを揉 […]

記事の続きを読む

特殊音響やクラシック音楽で便秘を解消する。

    特定の周波数である音を使って、体を正常な機能や自然治癒力を回復させる音楽療法をサイマティック療法と言われています。特定音の振動を体に当てることで、腸を健康状態にもどし、便秘 […]

記事の続きを読む

腸に効く足もみマッサージで便秘解消。

        腸には、小腸と大腸があり、それぞれの働きは大きく違います。 小腸の主な役割は、栄養を吸収する。小腸の筋肉が弛緩と収縮を繰り返しながら、胃から送ら […]

記事の続きを読む

お腹にたまったガスを抜く簡単な方法

    食物繊維の摂取は便秘予防に有効です。しかし、すでに便秘になっている人にとっては、たくさん食物繊維を摂取することが、 かえって便秘を悪化くせているケースがあります。 &nbs […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

巣切 通子のプロフィール

便秘は腸だけの問題ではなく、体の健康状態や心の状態が影響を与えるので、様々な方面から便秘解消法や腸活法をお伝えしたいと思っています。よろしくお願いします。

プロフィールの続きを読む

    Copyright© 2024 体の外側からの便秘解消法と体の内側からの便秘解消法 あなたはどちらを選びますか?

    ページトップ