いくつかの便秘解消法と健康法を紹介する。

MENU
体の外側からの便秘解消法と体の内側からの便秘解消法 あなたはどちらを選びますか? TOP  >  健康  >  いびきと睡眠時無呼吸がどうして起こるのか?そしてその対処法は。

いびきと睡眠時無呼吸がどうして起こるのか?そしてその対処法は。

 

いびきをかいていると、とても熟睡しているように見えますが、 本当はよく眠れていない状態なのです。いびき自体は病気ではないのですが、大きないびきは、 いろいろな病気への危険信号の意味でもあるのです。

いびきはどうして起こるか

通常静かに寝いてる状態では、鼻や口から抵抗なく肺へと入っていきます。一方、 いびきをかくときは、気道(肺への空気の通り道)のうちのどの上あるの部にある上気道というところが、 せまくなり、空気の流れに抵抗が生じます。狭いすき間に無理やり空気が通過させるため、 のどの周囲が振動し、大きな音になるわけです。

 

気道がせまくなる原因はいくつか考えられます。 まず、仰向けにねることで、舌の根元や口腔と鼻腔をしきる壁の一部でのどに近い部分の軟口蓋という所が重力で下がり、気道がせまくなります。

 次に睡眠状態になると、舌の根元がさらに下がってさらに気道をせまくしていびきの原因になるのです。

 

ほかに気道がせまくなる原因は肥満です  肥満のためにのどの内側に脂肪がたくさんついている人ほどいびきをかきやすくなります。のど周りの脂肪の厚みが気道を せまくしてしまうのです。

 

やせている人は気道がせまくならないかというと、必ずしもそうでもありません。 やせている場合でも下あごが小さかったり、ひっこんでいたりすると、気道がせまくなりいびきをかきやすい状態なのです。また、扁桃腺の肥大鼻炎が原因で気道がせまくなり、いびきにつながることがあります

 

いびきによる無呼吸状態

大きないびきの後、いったんいびきが止まり、しばらく後でまた大きくいびきをかくのは危険です。 いびきが止まっている間は、無呼吸になっている状態です。ひどい人で1~2分間も無呼吸状態がつづきます。 一晩に300回から400回も無呼吸を繰り返す人もいます。

 

 

 

睡眠時に1時間あたり10秒以上の無呼吸が5回以上あり、昼間に異常な睡魔に襲われる症状を伴う場合は 睡眠時無呼吸症候群(SAS)と診断されます。睡眠無呼吸症候群は、男性に多いですが、更年期を過ぎると男女差がほとんどなくなります。 国内の患者数は200万人いるといわれています。

 

 

 

 

睡眠時に無呼吸がつづくと、脳が異変に気が付き一時的に覚醒します。すると上気道周辺の筋肉の活動し、気道が 広がります。また、いびきが起こりますが、すぐに睡眠状態にもどると、気道がふさがり無呼吸となります。 この繰り返しが睡眠時無呼吸症候群の状態です。

 

何度も覚醒していますが、本人は覚醒時の記憶はなく、十分に睡眠をとったと勘違いしているのです。睡眠時無呼吸症候群(SAS)の人は実質寝ていないことに気が付かずいることがあります。そのため、どうしても眠ってはいけない思っていても、強烈な睡魔に襲われて昼間でも眠ってしまいます。

 

 

無呼吸の状態では体に酸素がはいってこないので体に悪影響を及ぼします。特に、循環器系、心臓、脳への影響が大きいです。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は放置すると、心筋梗塞や脳卒中になる可能性が増えます。また、高血圧や糖尿病とも 関係していることがわかっています。

 

いびきや睡眠時無呼吸症候群(SAS)の対処法は

 

横向きまたはうつ伏せに寝ると舌の根元などが重力で下がって気道をふさぐのを軽減することができます。

寝る前にアルコールを飲まないようにする。のどの筋肉が弛緩して、気道がふさぎやすくなるのでそれを防ぐためです。

十分に睡眠がとれないからといって睡眠薬を飲むのは、アルコールと同様筋肉の弛緩で気道をせばめることになります。かえって逆効果になるからです。

 

CPAP

即効性の高い治療法である鼻的持続陽圧呼吸療法(CPAP)があります。それは、睡眠時にマスクをつけて、マスクから 加圧した空気を流し込むことで、気道を広げて、無呼吸を防ぐ方法です。

マウスピース法

睡眠時にマウスピースをつけて、下あごを前方に突き出して気道を広げる方法です。

 

 

ただし、両方法も対処療法であって睡眠時無呼吸症候群SASが完治するわけでありません。また、 睡眠時無呼吸症候群SASを完治させる薬も存在しません。

 

 

扁桃腺肥大の場合は、扁桃腺を切除して、気道を広げる外科的な手術で治る場合があります。

 

 

 

睡眠時無呼吸症候群SASでもっとも多い原因は肥満です。  大幅な減量を必要としますが、肥満の場合は減量がもっとも有効な治療法になります。

 

 

 

 

睡眠時無呼吸症候群改善術

 

 

 

同じカテゴリー「健康」の一覧

還元型コエンザイムQ10のステラの贅沢CoQ10の成分と効果

  コエンザイムとは、補酵素のことで細胞内の化学反応の担い手である酵素の働きを助けるものです。Q10はキノンという化学構造に側鎖が10単位で連なってできているというのが名前の由来です。 コエ […]

記事の続きを読む

腸粘膜と遅発性食物アレルギー

      食物アレルギーと言えば、食物を食べるとすぐにじんましんが出る、呼吸が苦しくなるなどを重い言付きます。これらすぐに症状が現れる食物アレルギーを即時性食物アレルギ […]

記事の続きを読む

過敏性腸症候群とフォドマップ食事療法とC-23ガゼリ菌

    過敏性腸症候群(IBS)とは、主に精神的な緊張・不安・ストレスが原因で、下痢、便秘といった便通異常や 腹部膨満・腹痛・ガスなどの症状が繰り返し起こる病気をいいます。腸を検査 […]

記事の続きを読む

酢とたまねぎを合わせたときの健康効果と整腸作用

    以前に酢を原液で飲む健康法が流行しました。高い濃度のまま飲んでしまうと酸が強すぎて、口の中や食道、胃などの粘膜を荒らしたり、胸やけを起こしたりする危険性があります。酢を直接 […]

記事の続きを読む

ダイエット効果のあるヨーグルトと美肌効果のあるヨーグルト

    毎日食べるヨーグルトですが、どうせ食べるなら目的に合わせてヨーグルトを選びましょう。乳酸菌やビフィズス菌の種類によって、体の中での機能が異なることがわかってきている。ここで […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

巣切 通子のプロフィール

便秘は腸だけの問題ではなく、体の健康状態や心の状態が影響を与えるので、様々な方面から便秘解消法や腸活法をお伝えしたいと思っています。よろしくお願いします。

プロフィールの続きを読む

    Copyright© 2024 体の外側からの便秘解消法と体の内側からの便秘解消法 あなたはどちらを選びますか?

    ページトップ