いくつかの便秘解消法と健康法を紹介する。

MENU

お腹にたまったガスを抜く簡単な方法

 

 

食物繊維の摂取は便秘予防に有効です。しかし、すでに便秘になっている人にとっては、たくさん食物繊維を摂取することが、 かえって便秘を悪化くせているケースがあります。

 

便秘になってしまった人には、運動療法が効果的です。中高年にとって、はげしい運動は体を傷つけたり、長く続かなかったりすることが多いです。

 

きれば、だれにでも簡単にできるお腹のガスを出す運動療法があればいいと思いませんか。

 

 

便秘対策の第一歩は腸内のガス抜きから

 

 

便秘の人の腸内はがガスがたくさんたまっていることが多く、それが腸の働きを衰えさせる重大な原因になっています。

 

腸内のガスの主成分は、呼吸や食事のさいに飲み込まれた空気の主成分の窒素です。さらに、腸内細菌が便を分解する過程で発生したメタン・水素・二酸化炭素などが加わるため、便秘の人ほどガスがたまりやすくなります。

 

このように腸内にガスがたまると、ぜん動運動が妨げられ便秘になります。とくにメタンガスは腸の動きを遅くします。また、同じように発生する単鎖脂肪酸(酢酸・酪酸など)は、胃腸の働きを遅くするインクレチンというホルモン分泌を促進します。

 

 

腸内にガスがたまることで起こる便秘の特徴には、おなかが張る膨満感、頻繁にでる臭いオナラ、腹痛などがあります。便秘にプラスして、これらの特徴がある人は、最初に腸のガスを抜きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

最も簡単なうつ伏せゴロゴロ体操とは

 

うつ伏せゴロゴロ体操は、自分の体の重みで、腸が平均的に刺激され、腸にたまったガスを体外に出しやすくします。

 

そのやりかたは極めて簡単で、うつ伏せに寝た状態で体を左右にころころ半回転します。お腹を床に押し付けて、腸を刺激します。全身を使って左右に転がります。これを5回以上行いましょう。

 

コツとしては、うつ伏せ状態のときにペタっとつけて、腸に適当な圧を加えることで、腸にたまっているガスが肛門の方へうまく移動していきます。

 

体を左右に半回転するときは、必ず両腕を前に上げます。すると横隔膜が引き上げられて、お腹の中の空間が広がり、腸にいつもにない刺激が加わります。その刺激で腸の動きを活性化させます。

 

そのほかのやりかたとして、だれかに腰からお尻にかけて、強めにマッサージしてもらうのも効果的です。

 

行う場所は、フローリングや畳の上でするのが、腸に適度の圧がかかるのが良いでしょう。

 

行うタイミングは就寝前の10分間がおすすめです。その時、胃のなかに食べ物があってはいけません。夕食は就寝前の2時間以上前にとり、空腹状態でこのゴロゴロ体操をしてください。そしてこの体操を毎日続けてください。

 

うつ伏せゴロゴロ体操の効果がでないケース

 

この体操で便通改善が期待できるのは、食事を毎食しっかりととっている人で、便のかさがそれなりにある人です。 食事量の少ない人は、ガスをぬいても、便秘を改善することができない人が多いです。

 

便がたまったり、おなかを張るのを怖がったりして、どうしても小食になると思います。でも、これではかえって便秘を慢性化させてしまいます。

 

食事の量を減らすことで、腸はあまり働く必要がないと判断します。すると腸のぜん動運動が低下し、便が移動しずらくなるからです。

 

簡単に便のかさを増やすには、しっかりと白米を毎食、食べることです。

また、水分不足で便秘になってしまう方は、ガス抜き体操を行う以前に水分を十分の補給をすることが肝心です。

 

 

 

同じカテゴリー「便秘解消法(体の外側編)」の一覧

副交感神経を優位にして便秘を解消する方法

    仕事などが忙しくしていると、交感神経がずっと優位になっているため、便通が悪くなってしまいます。腸の働きを活発にするには副交感神経を優位にしなければなりません。ちょっとした合 […]

記事の続きを読む

手のひらや指を揉むことで、トイレの中でもできる便秘解消法

    手や足が全身の各部分に対応して、揉みほぐすことによって健康状態がよくなることが知られています。特に手のひら全体は、消化器官と対応しています。便秘を解消するのに、手のひらを揉 […]

記事の続きを読む

特殊音響やクラシック音楽で便秘を解消する。

    特定の周波数である音を使って、体を正常な機能や自然治癒力を回復させる音楽療法をサイマティック療法と言われています。特定音の振動を体に当てることで、腸を健康状態にもどし、便秘 […]

記事の続きを読む

腸に効く足もみマッサージで便秘解消。

        腸には、小腸と大腸があり、それぞれの働きは大きく違います。 小腸の主な役割は、栄養を吸収する。小腸の筋肉が弛緩と収縮を繰り返しながら、胃から送ら […]

記事の続きを読む

お腹にたまったガスを抜く簡単な方法

    食物繊維の摂取は便秘予防に有効です。しかし、すでに便秘になっている人にとっては、たくさん食物繊維を摂取することが、 かえって便秘を悪化くせているケースがあります。 &nbs […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

巣切 通子のプロフィール

便秘は腸だけの問題ではなく、体の健康状態や心の状態が影響を与えるので、様々な方面から便秘解消法や腸活法をお伝えしたいと思っています。よろしくお願いします。

プロフィールの続きを読む

    Copyright© 2024 体の外側からの便秘解消法と体の内側からの便秘解消法 あなたはどちらを選びますか?

    ページトップ