いくつかの便秘解消法と健康法を紹介する。

MENU

便秘の人は冷たい水より白湯を飲みましょう。

 

 

水をたくさん飲めば押し出し効果で排便しやすくなるでしょうが、胃腸が弱い人や冷え症の方 は正しい方法ではありません。水は必要不可欠ですが、たくさん水を飲むと体を冷やします。

 

よく一日に2Lの水を飲みましょうと言われていますが、特に胃腸が弱い体質の人は1日に1L以上飲むと消化力が弱まり、腸の中の栄養分も流れてしまうので、胃腸の機能全体が弱ってしまいます。

 

お通じや健康にいいと思って、たくさんの水を飲む人がいますが、体質に合わない方法ですからやめましょう。 では何を代わりに飲めばいいのでしょう?

 

それは、きれいな水を沸かしてつくる白湯(さゆ)です。
白湯は消化力を助け、快適な排泄を促す効果があります。

 

白湯の作り方

1. きれいな水をやかんに入れ、強火にかける。

 

 

2. 沸騰したらふたをとり、湯気があがるようにする。泡がぶくぶく出るくらいの火かげんにする。そのとき、換気扇を回しながら空気をお湯に含ませるようにする。

 

 

3. そのまま10分~15分間沸かし続ける。

 

 

4. 50℃くらいに冷まして、ごくごくと飲まずに味わうように少しずつすするように飲む。

 

 

5. 1日の700mL~800mLを目安に飲む。  飲みすぎると消化力が弱る。

 

  残りの白湯は保温ポットに入れておく。

 

 

白湯の効果

朝起きたら白湯をつくり、できたあがった白湯をすするように飲みましょう。できるだけ熱いものをスープを 飲むようにするのがベストです。朝の一杯がスッキリとした排便を促します。

また、昼食や夕食時に食事といっしょに白湯を飲むと胃腸の消化を助けます。弱っている消化力を高めるので 胃腸の弱い方にピッタリの便秘解消法です。

 

白湯のおいしさ

便秘気味の人は体の中に毒素がたまっているので、最初のうちは白湯をおいしく感じられないかもしれませんが、お通じがよくなり毒素が体の外に出されると徐々に白湯がおいしく感じられます。白湯がおいしく感じはじめたら、健康な体や胃腸になってきていると判断できます。

 

 

 

白湯とスパイスを使った便秘解消法

 

用意するスパイス

クミン:せり科の植物の種。カレーのメインスパイスの一つで防腐作用が強い。

ジンジャー:しょうがを乾燥させ乾燥したもの。

コリアンダー:せり科の植物の種。最古のスパイスのひとつ。

 

作り方

・クミン、ジンジャー、コリアンダーをもともとクミンなどが入っていた小瓶に入れます。

・瓶をよく振って混ぜます。

 

通常の便秘のときは、食後の白湯に3種混合スパイスを軽く2振りいれて、かき混ぜて飲みます。

 

 

 

 

便秘症の人がお茶やコーヒーを飲むときの注意点

 

 

便秘症の人が緑茶・ウーロン茶・コーヒーなどを飲むときには注意が必要です。

これらの飲み物には、キサンンチン(カフェイン、テオフィリンなど)という利尿作用がある成分が含まれています。そのために尿がたくさん排出されて、便に水分が残りにくくなります。ひいてはさらに便秘になりやすくなります。

 

どうしても水以外の緑茶・ウーロン茶・コーヒー・麦茶・ジュースなどを飲むときは、いっしょに同じぐらいの量の白湯を飲みましょう。

 

 

 

 

 

 

同じカテゴリー「便秘解消法(体の内側編)」の一覧

胃腸を元気にする方法

  胃腸を強くする食べ物を食べる。 タウリンを含む食物を食べる。 魚介類に多く含まれるタウリンは、肝臓の機能を高めてアルコールの代謝をよくする働き、コレステロールの値を低下させたり、疲労回復 […]

記事の続きを読む

ライザップが考案したバイタルフローラ。その効果は成分に秘密があり。

    あのRIZAPが美容と健康にかかせない腸内環境を整えるサプリメントを開発しました。 ダイエット中は、食事制限などの影響で便秘になりがちです。そのためお通じを良くすることが大 […]

記事の続きを読む

バナナを食べて便秘を解消する。

      バナナは食物繊維やビタミン・ミネラルといった栄養素が豊富に含まれています。ほかにも、レジスタントスターチ、フラクトオリゴ、マグネシウムなど便秘解消に良い成分も […]

記事の続きを読む

過敏性腸症候群とフォドマップ食事療法とC-23ガゼリ菌

    過敏性腸症候群(IBS)とは、主に精神的な緊張・不安・ストレスが原因で、下痢、便秘といった便通異常や 腹部膨満・腹痛・ガスなどの症状が繰り返し起こる病気をいいます。腸を検査 […]

記事の続きを読む

コーヒーは便秘に効果があるのか?

    コーヒーには、コーヒーオリゴ糖という独自のオリゴ糖があります。コーヒーオリゴ糖は腸内にある善玉菌であるビフィズス菌の栄養になります。 コーヒーオリゴ糖の特徴は、善玉菌の栄養 […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

巣切 通子のプロフィール

便秘は腸だけの問題ではなく、体の健康状態や心の状態が影響を与えるので、様々な方面から便秘解消法や腸活法をお伝えしたいと思っています。よろしくお願いします。

プロフィールの続きを読む

    Copyright© 2024 体の外側からの便秘解消法と体の内側からの便秘解消法 あなたはどちらを選びますか?

    ページトップ