いくつかの便秘解消法と健康法を紹介する。

MENU
体の外側からの便秘解消法と体の内側からの便秘解消法 あなたはどちらを選びますか? TOP  >  便秘解消法(体の内側編)  >  ミュータンス菌とラクトバチルス菌 虫歯菌から歯を守るカイテキオリゴ

ミュータンス菌とラクトバチルス菌 虫歯菌から歯を守るカイテキオリゴ

 

 

虫歯は歯垢にすみつく常在菌のミュータンス菌ラクトバチルス菌は虫歯菌の代表です。
この2つの菌が虫歯を作り出します。

 

ミュータンス菌は1歳半から2歳半ごろにもっとも感染しやすく、この時期に口の中にすみついてしまうことが多いです。一度、感染すると除菌することは難しいです。だから、この時期の食べるものは、気をつけなくてはいけません。

 

 

ラクトバチルス菌は私たちがいつも口にする炭水化物や砂糖にも含まれています。多く含まれているのは乳酸菌飲料です.この菌がミュータンス菌が作り出した溶けた歯を虫歯へと進行させてしまうのです。

 

ラクトバチルス菌は、健康な歯には定着せず、ミュータンス菌によってつくられた虫歯の穴や銀歯との間にできたすき間などにだけ定着します。

 

 

また、いつも口にする炭水化物の中にも含まれていて、乳酸菌飲料の中には特にたくさんいることが知られています。免疫力アップや腸内環境を改善するラクトバチルス菌はヨーグルトの成分にもあります。便秘対策のため、ヨーグルトを食べますが、歯にとっては、あまり良くないことになります。

 

 

 

 

虫歯になるメカニズム

 

虫歯菌は食事からはいってきた砂糖を使ってグルカンをつくります。グルカンは歯の表面にくっつき、虫歯菌はここをすみかに増殖します。こうしてできた細菌のかたまりが歯垢(プラーク)です。

 

歯垢の中の虫歯菌は食物の砂糖や炭水化物を分解して、乳酸などの酸をつくります。この酸が歯のエナメル質を溶かすのです。このようにして酸は歯を構成するカルシウムリンが溶け出して虫歯になるのです。

 

砂糖が入っている食物をできるだけ、口にしないことが虫歯の予防につながります。

 

 

一般的な虫歯予防

 

唾液
虫歯に対抗するものが唾液です。唾液は中性で、食事中に酸性に傾いた口内を食後に中性にもどす働きがある。また、抗菌物質も唾液の中に含んでいます。唾液中には、カルシウムなどの無機質があり、この成分で酸に溶けた歯を修復します。この過程を再石灰化といいます。初期に虫歯なら唾液の再石灰化で元にもどります。

 

 

フッ素
歯質を強化するために有効なのがフッ素です。歯磨き粉には必ずフッ素が入っています。フッ素には再石灰化を促す作用があります。また、歯を構成するハイドロキシアパタイトの結晶中にフッ素原子が取り込まれて、酸に対する抵抗力が強くなります。食後に歯磨きすることが虫歯対策になります。

 

 

キシリトール
キシリトールは糖類ではなく、糖アルコール(糖類に水素を反応させたもの)です。糖アルコールは酸やグルカンをつくれないので、キシリトールは虫歯の原因にはならないとされています。また、甘さがあるので唾液がたくさん出るメリットがあります。

 

キシリトールを取り続けるとミュータンス菌が減少するそうです。なぜなら、ミュータンス菌は、糖類と同じようにキシリトールを取り込みますが、このときにキシリトールを取り込むのにエネルギーを使います。しかし菌はキシリトールを利用できずに元の形で外に出してしまいます。この過程で菌はエネルギーを浪費して菌の活動性が弱まってしまうからです。

 

キシリトールの効果を得るには、1日当たり6~7gで3か月継続摂取する必要があります。日本でも特保食品として、キシリトール入りのガムなどが販売しています。キシリトール入りのガムを噛むことが虫歯予防になります。

 

 

 

 

 

虫歯になりにくいカイテキオリゴで便秘解消

 

砂糖の5分の1の甘さになりますが、オリゴ糖には虫歯菌が活動するための働きはあまりなく、虫歯菌が反応を示しさないのです。その為、お口の中の酸性化を防ぎ、虫歯のなりにくい環境を作る事ができます。

 

 

カイテキオリゴの成分

ラフィノース・・・甜菜(てんさい)由来のオリゴ糖
ミルクオリゴ糖・・・乳糖由来のオリゴ糖
フラクトオリゴ糖・・・野菜菜、果物、はちみつ等が由来のオリゴ糖
イソマルトオリゴ糖・・・ジャガイモやトウモロコシ由来のオリゴ糖
環状オリゴ糖・・・ジャガイモやトウモロコシ由来のオリゴ糖

 

ほぼ全体がオリゴ糖で構成されています。(ただし、0.12%以下のショ糖は含まれています。)便秘対策の甘味料として、安心して使うことができるのではないでしょうか。

 

 

虫歯になりにくいカイテキオリゴはこちら

 

 

カイテキオリゴの基本的な使い方として、何かの食べ物や飲み物に混ぜて使うことが多いため、他の食品の中にに虫歯菌が反応するケースもあります。したがって、虫歯に関しては、砂糖やオリゴ糖にこだわる事よりも、上記のような予防対策やお口のお手入れをきちんと行う事が一番の虫歯対策なります。

 

 

 

 ↓ カイテキオリゴを半額で買うならコチラ ↓

 

同じカテゴリー「便秘解消法(体の内側編)」の一覧

胃腸を元気にする方法

  胃腸を強くする食べ物を食べる。 タウリンを含む食物を食べる。 魚介類に多く含まれるタウリンは、肝臓の機能を高めてアルコールの代謝をよくする働き、コレステロールの値を低下させたり、疲労回復 […]

記事の続きを読む

ライザップが考案したバイタルフローラ。その効果は成分に秘密があり。

    あのRIZAPが美容と健康にかかせない腸内環境を整えるサプリメントを開発しました。 ダイエット中は、食事制限などの影響で便秘になりがちです。そのためお通じを良くすることが大 […]

記事の続きを読む

バナナを食べて便秘を解消する。

      バナナは食物繊維やビタミン・ミネラルといった栄養素が豊富に含まれています。ほかにも、レジスタントスターチ、フラクトオリゴ、マグネシウムなど便秘解消に良い成分も […]

記事の続きを読む

過敏性腸症候群とフォドマップ食事療法とC-23ガゼリ菌

    過敏性腸症候群(IBS)とは、主に精神的な緊張・不安・ストレスが原因で、下痢、便秘といった便通異常や 腹部膨満・腹痛・ガスなどの症状が繰り返し起こる病気をいいます。腸を検査 […]

記事の続きを読む

コーヒーは便秘に効果があるのか?

    コーヒーには、コーヒーオリゴ糖という独自のオリゴ糖があります。コーヒーオリゴ糖は腸内にある善玉菌であるビフィズス菌の栄養になります。 コーヒーオリゴ糖の特徴は、善玉菌の栄養 […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

巣切 通子のプロフィール

便秘は腸だけの問題ではなく、体の健康状態や心の状態が影響を与えるので、様々な方面から便秘解消法や腸活法をお伝えしたいと思っています。よろしくお願いします。

プロフィールの続きを読む

    Copyright© 2024 体の外側からの便秘解消法と体の内側からの便秘解消法 あなたはどちらを選びますか?

    ページトップ