いくつかの便秘解消法と健康法を紹介する。

MENU

冷え症の人が飲めばよい水とその飲み方

 

 

冷え症の人によい水の選び方の条件

 
①天然水

 
塩素などの消毒剤の添加や加熱など殺菌処理のしていない天然水です。水を買うときには「非加熱」と明記された天然水を選びましょう。安心して飲める天然水です。

 
②採水地

 
水のラベルに原材料名と書いていますが、これは水の採水地のことです。「鉱泉水」「鉱水」「温泉水」は雨や雪が年月をかけて岩盤を通り抜けて湧きだした天然水です。カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富で体の老廃物を取り除き、血流を活性化してくれます。

 
③アルカリ性の水

 
健康な人の体液は弱アルカリ性です。アルカリ性の水は活性酸素の酸化力を中和し、腸の粘膜を守る働きがあります。 体が疲れると体内環境が酸性に傾きます。酸性内の体内では、新陳代謝が滞り、血液の流れも悪化します。反対に体内をアルカリ性にすれば体内環境が良くなり血流もよくなります。

 
④自分の体に合った硬度の水

 
健康効果は天然水の硬度によって決まります。硬度とはミネラルの含有量です。含有量によって、軟水、中硬水、超硬水の種類があります。

軟水はミネラルの含有量が少ない分、体への負担が少なく、体調が優れないときには最適です。               例:リシリア(北海道産)仙人秘水(岩手県産)

中硬水はカルシウムとマグネシウムが豊富なアルカリ水です。   例:エビアン

超硬水は含有量が多いので苦味などの風味があります。      例:コントレックス

 
⑤炭酸水

 
炭酸水の含まれる発泡のもとになるのは、重炭酸イオンです。重炭酸イオンには、疲労物質を中和する働きがあります。

 

 

 

疲労物質の乳酸は中和されると、二酸化炭素と水になり、血中の二酸化炭素が増えてくると、酸素が少なくなります。そのため、逆に酸素を多く送りこもうとして結果、体全体の血行が良くなります。

 

 

炭酸を飲むとスカッとするのは、こうした働きが即効的に起こるからです。炭酸水の多くは弱酸性なので大量に飲んでしまうと体を酸性に傾き、かえって疲労を招くことになります。そうならないためにもに炭酸水は、チビチビゆっくりと飲まず、サッと飲みましょう。

 
弱アルカリ性の炭酸水にはロケッタブリオブルー(イタリア産)サンペレグリノ(イタリア産)があります。

 

 

 
飲むときの水の温度

 
冷え症の人は体を冷やさないように、温めて飲むと良いように思いますが、それでは冷え症体質を鍛えることができません。しかも、水を沸騰させると水の活性が消えてしまうことになり、天然の栄養素も取り込めません。

 

また、水を冷やし過ぎるのも冷え症の人には良くありません。熱産力が弱い冷え症の人にとって、冷水を体温まで上げるのはとても大変です。

 

 
ドイツの栄養研究所のボッシュマン博士の研究では、37℃の温水よりも22度の常温水のほうが体のエレルギー消費量が増えること。そのエレルギー消費量の増加分の40パーセントが水の温度を体温まで上げるために使われていることが実証されています。つまり、常温で飲む方が熱産力を効率的に鍛えることができるということす。

 

 

 

まとめ

冷え症の人は常温にして、天然水や炭酸水を飲みましょう。

炭酸水は、チビチビゆっくりと飲まず、サッと飲みましょう。

 

 

 

 

同じカテゴリー「便秘解消法(体の内側編)」の一覧

胃腸を元気にする方法

  胃腸を強くする食べ物を食べる。 タウリンを含む食物を食べる。 魚介類に多く含まれるタウリンは、肝臓の機能を高めてアルコールの代謝をよくする働き、コレステロールの値を低下させたり、疲労回復 […]

記事の続きを読む

ライザップが考案したバイタルフローラ。その効果は成分に秘密があり。

    あのRIZAPが美容と健康にかかせない腸内環境を整えるサプリメントを開発しました。 ダイエット中は、食事制限などの影響で便秘になりがちです。そのためお通じを良くすることが大 […]

記事の続きを読む

バナナを食べて便秘を解消する。

      バナナは食物繊維やビタミン・ミネラルといった栄養素が豊富に含まれています。ほかにも、レジスタントスターチ、フラクトオリゴ、マグネシウムなど便秘解消に良い成分も […]

記事の続きを読む

過敏性腸症候群とフォドマップ食事療法とC-23ガゼリ菌

    過敏性腸症候群(IBS)とは、主に精神的な緊張・不安・ストレスが原因で、下痢、便秘といった便通異常や 腹部膨満・腹痛・ガスなどの症状が繰り返し起こる病気をいいます。腸を検査 […]

記事の続きを読む

コーヒーは便秘に効果があるのか?

    コーヒーには、コーヒーオリゴ糖という独自のオリゴ糖があります。コーヒーオリゴ糖は腸内にある善玉菌であるビフィズス菌の栄養になります。 コーヒーオリゴ糖の特徴は、善玉菌の栄養 […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

巣切 通子のプロフィール

便秘は腸だけの問題ではなく、体の健康状態や心の状態が影響を与えるので、様々な方面から便秘解消法や腸活法をお伝えしたいと思っています。よろしくお願いします。

プロフィールの続きを読む

    Copyright© 2024 体の外側からの便秘解消法と体の内側からの便秘解消法 あなたはどちらを選びますか?

    ページトップ