いくつかの便秘解消法と健康法を紹介する。

MENU

ショウガ紅茶で平熱を上げて便秘解消する。

 

冷え性の人は、体温を上げると便秘が改善できます。また、平熱が36.5℃以上の人はがんにかかりにくく、36℃以下の人はがんにかかりにくいとデーターが出ています。ちなみに、体温が39℃を超えるとがん細胞は死滅することがわかっています。冷え性の人は平熱を少しでも上げるようにしていきましょう。

 

 

 

ショウガ紅茶で平熱を上げよう

 

 

ショウガのからみ成分の中の6-ショウガオール10-ショウガオールという物質が体温の低下を抑制します。6-ショウガオールは生ショウガに含まれていますが、どちらかというと、乾燥させたものに多く含まれています。 ショウガは消化器官の働きを助け、胃腸にたまったガスを外に出す作用があります。

 

 

温かい紅茶やお湯で飲むことで、それだけで体温を上げることができます。ショウガのもつ血管拡張作用が血流を良くし、温かい紅茶で上昇した体温を冷めないような効果があるのです。

 

ショウガをそのまま摂取したからといって体温が上がるわけではないのです。実験ではショウガ紅茶を飲んだ人は、飲んだ直後の上がった体温を1時間以上保持することができます。

 

このことから、冷えを伴う便秘症の人は保温力があるショウガ紅茶を飲んで、腸の働きを助ける食材と組み合わせて摂取するのがベストだと思います。

 

 

ショウガ紅茶の作り方

 

①チューブ入りのショウガを用意する。(手間でなければ生ショウガを摩り下ろすます。これがベストです。)

②小さじ1杯から2杯くらいの量のショウガを紅茶にいれて混ぜる。

③オリゴ糖、黒砂糖、ハチミツなどを入れる。(飲みやすくできる。)
オリゴ糖をいれるのは、飲みやすくするだけでなく、腸内環境を整える効果があるからです。 黒砂糖はビタミン、ミネラル豊富で代謝促進効果もあります。

 

 

ショウガ紅茶の飲むタイミング

 

 

 朝と入浴前は必ず飲みます。上がった体温を維持させるのに効果的です。その他はいつ何倍飲んでも良いです。何杯も飲む場合は、紅茶の代わりにお湯に入れて飲むのが良いかもしれません。。

 

 

シナモン入りショウガ紅茶

シナモンは、クスノキ科の木の幹や樹皮を乾燥させたもので、独特の甘みと香りが特徴です。シナモンの主成分の桂皮アルデヒドには血行をよくする作用があり、手足などの末端の血管を拡張させる作用があります。

 

シナモンはショウガが同じように上がった体温の保温効果があります。シナモンとショウガをまぜるとさらに効果的に体温を上げることができます。シナモンは市販のシナモンパウダーでいけます。

 

 

 

体温が34℃代や35℃代の人は、ウォーキングなどの運動をしっかりして、筋肉から熱を発生させて体温が上げるようにしましょう。そして1日数回ショウガ紅茶を飲んで、平熱を36.5℃までに上昇させましょう。

 

 

同じカテゴリー「便秘解消法(体の内側編)」の一覧

胃腸を元気にする方法

  胃腸を強くする食べ物を食べる。 タウリンを含む食物を食べる。 魚介類に多く含まれるタウリンは、肝臓の機能を高めてアルコールの代謝をよくする働き、コレステロールの値を低下させたり、疲労回復 […]

記事の続きを読む

ライザップが考案したバイタルフローラ。その効果は成分に秘密があり。

    あのRIZAPが美容と健康にかかせない腸内環境を整えるサプリメントを開発しました。 ダイエット中は、食事制限などの影響で便秘になりがちです。そのためお通じを良くすることが大 […]

記事の続きを読む

バナナを食べて便秘を解消する。

      バナナは食物繊維やビタミン・ミネラルといった栄養素が豊富に含まれています。ほかにも、レジスタントスターチ、フラクトオリゴ、マグネシウムなど便秘解消に良い成分も […]

記事の続きを読む

過敏性腸症候群とフォドマップ食事療法とC-23ガゼリ菌

    過敏性腸症候群(IBS)とは、主に精神的な緊張・不安・ストレスが原因で、下痢、便秘といった便通異常や 腹部膨満・腹痛・ガスなどの症状が繰り返し起こる病気をいいます。腸を検査 […]

記事の続きを読む

コーヒーは便秘に効果があるのか?

    コーヒーには、コーヒーオリゴ糖という独自のオリゴ糖があります。コーヒーオリゴ糖は腸内にある善玉菌であるビフィズス菌の栄養になります。 コーヒーオリゴ糖の特徴は、善玉菌の栄養 […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

巣切 通子のプロフィール

便秘は腸だけの問題ではなく、体の健康状態や心の状態が影響を与えるので、様々な方面から便秘解消法や腸活法をお伝えしたいと思っています。よろしくお願いします。

プロフィールの続きを読む

    Copyright© 2024 体の外側からの便秘解消法と体の内側からの便秘解消法 あなたはどちらを選びますか?

    ページトップ