いくつかの便秘解消法と健康法を紹介する。

MENU

腸をきれいに掃除する野菜のしぼり汁

 

ニンジン・リンゴジュース

 

 

ニンジンに豊富なβーカロチンは老化や病気の原因物質である活性酸素を除去する強い抗酸化作用があります。ニンジンには、血液を増やし、体を温める作用があります。また、βーカロチンは体内に入るとビタミンAに変わります。ビタミンAは皮膚や粘膜を強化する効果があります。

 

リンゴのポリフェノールも強い抗酸化作用があります。さらにリンゴのペクチンは体内の毒素を排出する作用があります。ニンジンとリンゴの割合は1対1になるようにします。目安はニンジン2本とリンゴ1個です。

 

ニンジン・リンゴジュースの作り方

①ニンジン2本、リンゴ1個を用意する。
②ニンジンとリンゴをミキサーにかける。または摩りおろす。
③できたものをガーゼなどでこす。(食物繊維を取り除く)
このジュースにレモン汁やショウガ汁などをたして飲んでも良いでしょう。

ジュースが冷えるという人は湯せんをして40℃くらいにして飲んでください。ただし、それ以上熱くすると成分が変わるので気をつけましょう。

 

腸の毒素を出してきれいな腸になるにはニンジン・リンゴジュース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャガイモ汁

 

 

 ジャガイモの生汁には消炎作用があり、飲用すれば消化器の炎症が治まります。その効果はジャガイモに含まれる微量の有機化合物とカルシウムやカリウム、ナトリウムなどのミネラル類です。

 

 

 

ジャガイモのミネラルは、外皮とその直下にあの組織に貯蔵されています。だからジャガイモは皮ごと用いれば薬効成分がそれだけ増えることになります。

 

しかし、ジャガイモの芽と光に当たって緑色になった皮の部分には、ソラニンという毒性の成分があるので、芽と緑色の皮は必ず取り除いてくだい。また生汁に含まれる水溶性食物繊維が便通を良くする作用があります。

ジャガイモ生汁の作り方

①ジャガイモ1~2個用意する。良く洗ってから芽と緑色の皮の部分をていねいに取り除く。
②皮ごとおろし金で摩り下ろす。(またはジューサーにかける)
③ガーゼなどでしぼってこす。(食物繊維を取り除く)
 

ジャガイモ汁の飲み方

1日1回の頻度で空腹時に飲むと腸のすみずみまでいきわたります。
作り置きせず、作ったらすぐに飲みましょう。(すぐに変色してしまいます。)
レモンやハチミツを加えたり、野菜ジュースを混ぜたりすると飲みやすくなります。

 

 

 

宿便を全部出して、美肌になるのにはジャガイモ汁

 

 

同じカテゴリー「便秘解消法(体の内側編)」の一覧

胃腸を元気にする方法

  胃腸を強くする食べ物を食べる。 タウリンを含む食物を食べる。 魚介類に多く含まれるタウリンは、肝臓の機能を高めてアルコールの代謝をよくする働き、コレステロールの値を低下させたり、疲労回復 […]

記事の続きを読む

ライザップが考案したバイタルフローラ。その効果は成分に秘密があり。

    あのRIZAPが美容と健康にかかせない腸内環境を整えるサプリメントを開発しました。 ダイエット中は、食事制限などの影響で便秘になりがちです。そのためお通じを良くすることが大 […]

記事の続きを読む

バナナを食べて便秘を解消する。

      バナナは食物繊維やビタミン・ミネラルといった栄養素が豊富に含まれています。ほかにも、レジスタントスターチ、フラクトオリゴ、マグネシウムなど便秘解消に良い成分も […]

記事の続きを読む

過敏性腸症候群とフォドマップ食事療法とC-23ガゼリ菌

    過敏性腸症候群(IBS)とは、主に精神的な緊張・不安・ストレスが原因で、下痢、便秘といった便通異常や 腹部膨満・腹痛・ガスなどの症状が繰り返し起こる病気をいいます。腸を検査 […]

記事の続きを読む

コーヒーは便秘に効果があるのか?

    コーヒーには、コーヒーオリゴ糖という独自のオリゴ糖があります。コーヒーオリゴ糖は腸内にある善玉菌であるビフィズス菌の栄養になります。 コーヒーオリゴ糖の特徴は、善玉菌の栄養 […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

巣切 通子のプロフィール

便秘は腸だけの問題ではなく、体の健康状態や心の状態が影響を与えるので、様々な方面から便秘解消法や腸活法をお伝えしたいと思っています。よろしくお願いします。

プロフィールの続きを読む

    Copyright© 2024 体の外側からの便秘解消法と体の内側からの便秘解消法 あなたはどちらを選びますか?

    ページトップ