いくつかの便秘解消法と健康法を紹介する。

MENU
体の外側からの便秘解消法と体の内側からの便秘解消法 あなたはどちらを選びますか? TOP  >  便秘解消法(体の外側編)  >  日本人の8割は大腸が変形していて、そのことが便秘の要因になっている。

日本人の8割は大腸が変形していて、そのことが便秘の要因になっている。

 

レントゲンで大腸の形を見てみるとわかりますが、欧米人のほとんどは医学の教科書に書かれているような四角い形の大腸になっています。

 

ところが、日本人の8割の大腸ははきれいな四角形なっておらず、いびつに変形した形になっています。

 

日本人の変形した腸の形もいろいろです。大腸の一部がねじれたり、垂れ下がったり、部分的や全体的に細く狭くなっていたりしています。中には大腸の一部が袋状に飛び出しているような状態もあります。

 

こうした変形した腸は先天的になっている腸とと後天的になってしまう腸とがあります。 

便秘の原因になる変形腸の例

 

生まれつきの変形腸

本来は背中にくっついて固定されているはずの大腸が、固定されおらず、フワフワと浮いているような状態の人が多いのです。

 

腸はお腹の中で動いて、いびつな形に変形します。横行結腸が骨盤のほうにまで落ち込んでいる落下腸や腸の一部がねじれてしまうねじれ腸は生まれつき腸が宙ぶらりんのために起こる変形腸とされています。

 

腸がねじれたり折れ曲がったりすると、狭くなった部分は便の通りが悪くなり、慢性的な便秘人りやすいです。

このように生まれつき腸に変形がある場合は、親子で便秘に悩んでいることが多いので遺伝的な要素が絡んでいると思われます。

 

後天的な変形腸

特に50代以降の中高年は、全身の筋肉が衰えるように、腸の筋肉も衰えます。そのため、腸の一部が変形することにより便秘の誘因になっている。

 

たとえば、腸の筋肉が衰えて、便を肛門に送り出すぜん動運動が弱まり、腸が棒のように固まってしまう弛緩性便秘や、排便時にいきみすぎて、直腸の壁が便に押されて袋状にとびだす、ポケット状の変形腸は後天的な場合です。

ポケット状の腸は50代以上の女性に多く、変形した腸のところに便がたまり、重い便秘になることが多いです。

 

他にも腸間膜に脂肪がたまり、腸を圧迫して細くなってしまう変形腸や大腸の壁が変形することで細くなってしまう過敏性腸症候群も後天的な変形腸になります。

 

変形腸を正常な形に戻すには

 

排便を促すためには、便が滞っている場所をマッサージするのが一般には効果的ですが、変形腸の場合は、腸の形に合わせてマッサージしなければなりません。

 

落下腸ねじれ腸では、横行結腸や下行結腸に便がたまります。この場合は腸を正しい位置に戻すマッサージが有効とされています。

 

腸の壁がけいれんして便をうまく出せない過敏性腸症候群の場合は、下痢と便秘を交互に繰り返すので、便のたまった所のマッサージだけでなく、けいれんを引き起こす原因であるストレスを少なくすることが大事になります。

 

 内臓脂肪による圧迫が原因で腸の形が狭くなった腸の場合は、肥満を解消して腸全体を動かして刺激することが重要です。

 

腸の筋肉の衰えからくる弛緩性便秘腸の場合は腸内フローラを改善し、体の外からも腸の中からもマッサージすることが大切です。

 

ポケット状の腸の場合は、マッサージの方向を間違えると、逆に危険な除隊になります。ポケット状から、便を出やすくなるように正常な直腸に整形することが必要になってきます。

 

変形腸へのマッサージ効果

 

腸の変形に合わせて、体の外からも内からも腸をマッサージすることで、いびつに変形した腸が本来あるべき姿にもどります。

 

腸はつねにお腹の中で動いているので、マっサージをすることが以外と容易に移動し戻りやすいです。マッサージすることで、腸が刺激されることで、ぜん動運動の活性化や腸内フローラの改善につながります。

 

便秘の症状に合わせてのマッサージが、自然で下剤などでは得られない便秘解消の効果が期待できます。

たとえ変形腸がなおり便秘が解消できても、腸がそれぞれの変形腸の形になるくせがついているので、その後もマッサージは続けていきましょう。

 

 

 

 

 

同じカテゴリー「便秘解消法(体の外側編)」の一覧

副交感神経を優位にして便秘を解消する方法

    仕事などが忙しくしていると、交感神経がずっと優位になっているため、便通が悪くなってしまいます。腸の働きを活発にするには副交感神経を優位にしなければなりません。ちょっとした合 […]

記事の続きを読む

手のひらや指を揉むことで、トイレの中でもできる便秘解消法

    手や足が全身の各部分に対応して、揉みほぐすことによって健康状態がよくなることが知られています。特に手のひら全体は、消化器官と対応しています。便秘を解消するのに、手のひらを揉 […]

記事の続きを読む

特殊音響やクラシック音楽で便秘を解消する。

    特定の周波数である音を使って、体を正常な機能や自然治癒力を回復させる音楽療法をサイマティック療法と言われています。特定音の振動を体に当てることで、腸を健康状態にもどし、便秘 […]

記事の続きを読む

腸に効く足もみマッサージで便秘解消。

        腸には、小腸と大腸があり、それぞれの働きは大きく違います。 小腸の主な役割は、栄養を吸収する。小腸の筋肉が弛緩と収縮を繰り返しながら、胃から送ら […]

記事の続きを読む

お腹にたまったガスを抜く簡単な方法

    食物繊維の摂取は便秘予防に有効です。しかし、すでに便秘になっている人にとっては、たくさん食物繊維を摂取することが、 かえって便秘を悪化くせているケースがあります。 &nbs […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

巣切 通子のプロフィール

便秘は腸だけの問題ではなく、体の健康状態や心の状態が影響を与えるので、様々な方面から便秘解消法や腸活法をお伝えしたいと思っています。よろしくお願いします。

プロフィールの続きを読む

    Copyright© 2024 体の外側からの便秘解消法と体の内側からの便秘解消法 あなたはどちらを選びますか?

    ページトップ